こんにちは。
大阪・堀江サッカー専門パーソナルトレーニングスタジオ Lograr(ログラル)の相良です。
今回は、22歳プロサッカー選手のオンライントレーニングの一例を紹介します。
当選手は、
「練習でも試合でも身体が重たい、思ったように身体が動かずパフォーマンスが上がらない」
と悩んでいたときにオンライントレーニングに申込いただきました。
トレーニングを始めた当初は、
上半身が固まって足もスムーズに動かず、スピードアップや動き出しのタイミングで必要以上に身体が力んでしまっている状態でしたが、
トレーニングを始めてから、身体の動きのスムーズさに変化を感じていただき、
- ドリブルをしてもボールと一緒に動ける感覚がある
- ボールを持っているときに1人、2人きても剥がせる場面が増えたし、行ける、剥がせるという感覚が本当に変わったなと思う
- トレーニングを通して、スムーズになったドリブルのところやスピードのキレの部分はどのチームでも評価していただいた
「今までやってきたことがプレーに分かりやすく出て、誰が見ても変わったなというぐらいの感じで、自分でもパフォーマンスが上がっているなという手応えを感じられています。」
というプレーレベルでの変化を感じておられ、現在もオンラインでのパーソナルトレーニングを毎月継続して受けていただいております。
現在は、新天地でレベルの高い環境に身を置いていて、毎試合出場できている訳ではないですが、課題や伸び代だけでなく、良い感覚も感じられているようで、
先日のオンライントレーニングの際には、
試合に絡めないときもありますけど、調子が悪い感じはないです。
試合に出場したときは良さも出せて、上のカテゴリー相手に通用した部分もあると肌で感じたのでそういう特徴をより発揮できるようにしていきたいですね。
良い感覚はドリブルのところで、ボールを持って前を向いたときに良い感覚で仕掛けられています。
この前相談した、連続して剥がそうとしたときに1回で少し力んじゃう、踏み込みすぎて相手に動きが読まれるということも気にならなくなっています。
と、話しておりました。
出会ったときよりも、柔軟性も上がっていますが、それよりも身体の感覚が鋭くなっており、それが小さな課題を解消し続けられていることに繋がっているのだと思います。
カテゴリーが上がっている中で、自分の特徴を発揮できるシーンを増やせているようで何よりです。
身体の力みや重たさがありプレーの調子が上がらないということでトレーニングを開始する選手も多いですが、このように身体だけでなくプレーの変化を感じられることは多いです。
当選手のように、「プレーしているときの身体の力みや重たさを改善したい」と、悩んでいるのであれば、ログラルのパーソナルトレーニングが1つのきっかけになると思いますので是非スタジオまでお越しください。
相良郁実
ご予約・お問合わせは「24時間受け付けの専用フォーム」より承ります。